フィッシャー夫人の冒険記

国際結婚をされている方、海外で頑張る日本人、移住を考えている皆さんを応援できるようなブログを書いていきます。

ミニマリストになってよかったこと(食事編)

こんにちは、フィッシャー夫人です。

今回は、私がミニマリストになって得た食生活について書いていきたいと思います。

 

f:id:mrs-fisher:20190426180955j:plain

 

1.自炊が増えた

まず、キッチンにある物が少なくなったことにより、台所回りの家事が桁違いに楽になり、料理をすることが好きになりました。カウンターの上には電子レンジしかないので、拭き掃除が楽になり、調理用スペースも増えました。食器や鍋も1回の食事で自分達が使う最小限の物以外は断捨離したので、洗い物を放置すれば次の調理時には、強制的に洗い物をすることになりますし、1回の洗い物の量も少なくて済むのでズボラな私でもキッチンが常に片付いている状態を保てています。

また、料理を面倒と感じることが減ったので、インスタント食品を買うことがなくなりました。料理の腕も上がり、義両親にも喜ばれてレシピを度々聞かれるようになりました。

 

2.無駄使いがなくなった

家の中の物が把握できているので、ないと思って買ったら実はあったこと(乾電池や電球、スポンジなどよく無駄に買っていました)がなくなりました。

1番大きい出費だったのは、無駄に買っていた食料品。冷凍庫の奥底からは、いつの日かコストコでまとめ買いをして冷凍したまま忘れていた肉たちがでてきたりしていました。また、食べきれない量を買っては腐らせたりし、お金をかけて買った物を捨てていました。お金を捨てているのと一緒ですね。ミニマリストを目指し始めてからは、一週間に一度の買い物の前は冷蔵庫は空になり、掃除も簡単にできるようになりました。

 

3.感謝するようになった

食材を捨てていた私は、命あった物に感謝をして食べることを忘れていました。もしも私が牛で、自分が捨てられたら天国から人間を私は何のために命を捧げたのかと恨みます(笑)"戴いた命をおいしく残さず食べる"日本人の美徳をミニマリズムが思い出させてくれました。野生動物はお腹が減っていなければ狩りはしません。そしてお腹が減ってから狩りをするそうです。私も野生の動物たちと同じように一度で食べきれない量は買わないことにしています。今までは、まとめ買いがお得!や今だけセール!の言葉に釣られたくさんのストックを抱えてたくさん無駄にしてきました。結果、全くお得ではなかったです…。今ある物に感謝し、足りるを知ることを学びました。

 

4.ダイエットに成功した

食べきれる量を買い、自炊をし始めてから8㎏痩せました!痩せたら、奥二重の目がぱっちり二重になり、ベルトの要らなかったジーンズもベルトがないと落ちてくるようになりました!上記でも書いたように、即席でできる物を買わなくなったので、小腹が空いても食べる物がなくなったのが一つと、1日に3食も食べるほど動いてないことに氣がつき、1.5食に切り替えたことで体重が減りました。この1.5食の意味は、夕飯は夫と一緒の物を食べますが、昼間はベジタリアンのように過ごすことです。今ではすっかりアボカドがお友達になりました!

ただし夜はしっかりガッツリ食べます。今夜はとんかつ!キャベツお替り自由!(笑)

 

5.お菓子やジュースを買わなくなった

さすが、カナダ!うちには日本でも発売されているカナダドライが常時冷蔵庫の中にありました。そして夫の好きなコアラのマーチとハイチュウ(カナダの普通のスーパーで購入できます)それからポテトチップスはストックが切れたことがありませんでした。それを一切やめました。夫と2人で話し合い、"脂肪にお金を使うのはやめよう"と決めました。この決断は本当に正しかったと思います。お菓子やジュースは安いからと思っていましたが、塵も積もれば山となるで結構な金額を使っていたことがわかり、驚愕いたしました…。

 

まとめ

以上の5つがミニマリストになってから変わった食生活です。変わる以前の食生活で一番影響を受けていたのは、現在の資本主義社会で主流である"大量生産、大量消費、大量廃棄"の社会経済システムだったと思います。いい鴨にされてもいいかも~なんて言っている場合じゃないです。現在のこの社会経済システムは、地球環境も破壊し、貧富の差は広がる一方です。私はミニマリズムの普及はこの根本的な社会経済システムに、大きな変化をもたらすと思っています。なぜならミニマリズムが、量より質を重視しているからです。この"大量生産、大量消費、大量廃棄"から質を重視する経済システムに代わる日も近いかもしれないですね。

急に話が大きくなってしまいましたが、ミニマリズムと出会い、食生活を変えたお陰で節約ができ、健康的な食事を取り戻すことができました。この記事を読んで少しでも、ミニマリズムって面白そうだな、挑戦してみようかなと思う人が増えたら嬉しいです。今回も読んでいただきありがとうございました。

 

風邪ひきました。

こんにちは、フィッシャー夫人です。

ここ最近、風邪をひいていました。今日は私が普段しているカナダで風邪をひいた時の対処法について書いていこうと思います。

 

f:id:mrs-fisher:20190327161917j:plain

 

最初は自分で

風邪をひいてしまったら、まずは日本と同様市販の風邪薬を買います。大体Tylenol(タイレノール)をまずは飲みます。

お医者さんにも「タイレノールを飲んで安静に」と言われることもよくあります。今回は、タイレノールを飲んでもなかなか治らなかったので診察に行ってきました。

 

カナダで医者にかかる方法

カナダではファミリードクターという家族みんなのかかりつけ医のようなお医者さんがいます。基本カナダでは、胃が痛くても、捻挫しても、皮膚トラブル、妊娠や精神的なものも全てファミリードクターに行きます。ファミリードクターが窓口になり、それぞれ専門の病院を紹介してくれます。

ちなみにこの制度がよくわかっていなかった時、皮膚科の専門医に予約の電話をしたところ、紹介状があれば来週中に予約が可能で、ない場合は3ヶ月待ちだと言われたことがあります。

なので今回もファミリードクターに行ってきました。症状を伝えたところ蓄膿症になりかかっているようだったので、抗生物質(antibiotics)スプレー式点鼻薬(nasal spray)を処方してもらいました。

 

お薬をもらう方法

診察が終わると先生のサイン入りの紙をもらうので、そのまま薬局(pharmacy)へGo!ちなみにカナダは医療費がかからないのでお会計はありません。

薬局は日本でいうドラッグストアやスーパーの中にあります。受付で先生からもらった紙と身分の証明できるものを提示します。

薬剤師の人からアレルギー等に関する質問を聞かれ答えると、薬をピックアップする時間を指定されます。今回、風邪が流行っていたこともあり、薬をもらうのに2時間待ちでした。(通常は20分程度です。)

薬代は、働いている会社が負担してくれるところもあります。うちは夫が転職する前の会社は全額負担してくれましたが、転職後は給料は上がったものの、薬の負担額が大きく増えました。

 

ファミリードクターが時間外の場合

ファミリードクターがやっていない場合、ウォークインクリニックに行きます。これは予約がなくても誰でも診てもらえますが、数時間待ちなんてことがよくあります。

また、夜遅い時は時間内であったとしても先生が帰宅をしてしまっていることもあります。他にも、昼間に行ったとしても患者数を制限してる時もあります。(両方私の日本ボケしていた時の実体験です) ネットに頼らず、電話で確認して行くと確実です。

まとめ

風邪がなかなか治らずに更新頻度が落ちてしまいましたが、今はすっかり元氣になりました。今回の風邪の原因は、近所に屋外温水プールがあると知ってはしゃいだ結果です。大人げない。ただ、雪を見ながらあたたかいプールで泳ぐのはとても贅沢な時間でした!満足したのでよしとします!

今回もブログを読んでいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします!

カナダ英語とは?

こんにちは、フィッシャー夫人です。

カナダに暮らしてみるまで

アメリカ英語とカナダ英語は同じだろうと思っていました。

しかし!!!結構あります!カナダ独特の英語!

今回はカナダに留学や移住を考えている人に向けて

カナダ特有の英語をまとめてみました。

 

f:id:mrs-fisher:20190213011142j:plain

 

カナダ英語

1.tuque (トゥーク) ー ニット帽
 
カナダの公用語は英語だと思われる方が多いと思います。
しかし、実際は英語とフランス語の両方が公用語で
販売されているもの全てに両方の言葉が書かれています。

f:id:mrs-fisher:20190220172513j:plain

tuqueはそんなカナダで使われている
フレンチカナディアンな単語です。
一方アメリカではニット帽をbeanieと言います。
 
 
2.eh?(エ?) - だよね?
 
これは結構有名な単語らしくカナダのお土産にも多く
プリントされています。
が、私はカナダに来るまでこの単語を知らず
使っている人を見ると
「あーこの人田舎から来た人なんだなぁ」
と思っていました。(笑)
使い方は、right? や you know?と同じです。
 
(例文) This flower is beautiful, eh?
    この花綺麗 "でしょ?" 
 
 
3. washroom(ウォシュルーム) - お手洗い
 
お手洗いのことをアメリカではbathroomというのに対し
カナダではwashroomと言います。
一見違いはないように思えますが washroomの方が
より丁寧に聞こえるようです。
ちなみにtoiletは便器自体を指す単語なので
お手洗いに行く際は  washroomを使いましょう。
 
4.often(オフトゥン) - 度々
 
この単語はアメリカ英語とスペルは同じですが
読み方が違います。
アメリカ英語ではTの発音をしません。
日本の学校はアメリカ英語を教えているので
オフンと習いますがカナダ英語では
書いてある通りにTを発音します。
私はこの発音がカナダ式になかなか直らず
当時彼氏であった夫にたくさん笑われました...。
 
5.cutlery(カトラリー) - ナイフやフォークやスプーン
 
日本では刃物という意味で使われているこの単語。
食べる時に使う道具をcutleryと言います。
アメリカではsilverwareと呼ばれています。
washroom同様こちらもアメリカ英語より丁寧に
聞こえるそうです。
ちなみにうちは箸もcutleryに含めて呼んでいます。
 
6.soother(スーザー) ー おしゃぶり
 
おしゃぶりはアメリカ英語ではpacifierと言います。
カナダのおばあちゃんが赤ちゃんに話しかける時
soo soo(スースー) とおしゃぶりを呼んでいるのを
聞いたことがあります。
スースーって響きがなんだか可愛いですね!
 
7.double-double(ダブルダブル) - 砂糖2個、ミルク2個
 
カナダ人もアメリカ人と同じくらいコーヒーが好きです。
そんな中で生まれた言葉がdouble-double!
アメリカではあまり馴染みがないそうです。
カナダでコーヒーを頼んだ時にこの単語を使えれば
あなたも立派なカナディアンに!
 

まとめ

カナダ英語とアメリカ英語色々と違いましたね!

これであなたもカナディアンに一歩近づいたかも!?

 

カナダとアメリカは同じ北米で似ていると思われますが

実際は色々と異なることが多いです。

今回は、2国間の英単語の違いについて書いてみました。

少しでも楽しめていただけたら嬉しいです。

 

これからカナダとアメリカの文化の違いなども

書いていきたいと思います。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

国際結婚!夫婦でミニマリストへ

こんにちは。フィッシャー夫人です。

 

今日は私のミニマリズム実体験を紹介したいと思います。

私たち夫婦はこの1年、ミニマリストになろうと断捨離を行い続けています。

この1年間で捨てた物の例を挙げると...

 

パソコン・パソコンデスク・ダイニングテーブル・タンス・椅子5つ・スーツケース・ミキサー・電気ヒーター・Xboxとそのソフト約150本などです。

 

ミニマリストになろうと思った理由ときっかけ

f:id:mrs-fisher:20190212154202j:plain

最初にミニマリズムに目覚めたのは妻である私でした。

その一番の理由はお金を貯めたかったからです。

 

ミニマリズムに出会うまでは毎月赤字続きでした。

 

貯金が減る→イライラする→喧嘩が増える→家事or仕事へのモチベーションが下がる→家が汚れる→家に居たくなくなる→外で使う→最初へ

 

という見事な悪循環の繰り返しを続けると

私が原因不明の体調不良になり、精神的にもしんどかったので一時帰国をしました。

日本で休養をしながら節約について書いてある本を読み漁りました。

そこで見つけたのが断捨離

 

カナダに帰り、夫に本からの受け入りの知識を早速披露したところ断捨離に賛同してくれました。

断捨離を進めていくうちに自分達がだんだんと爽やかな氣持ちになることに氣がつき、本来の自分達を取り戻し始めました。

 

ミニマリズムを通して発見したこと

You don't know what you want!

(何を君が欲しているのか君自身わからないんだ)

とよく夫に痛いところをつかれ、逆ギレをしていましたが

自分で自分のことがわからないのに相手に理解を求めるのは無理だ

という当たり前のことを断捨離を通じて学びました。

 

また断捨離は過去の自分と対話するいい機会です。

モノを捨てながら理想の自分不必要な自分、例えば止めたかった悪い癖などもモノを通じて捨てることができました。

そして私たちは第一回目の断捨離が済んだのち

どんな家族になりたいかをじっくり話し合いました。

そこからまた理想の家族に必要なモノ、不必要なモノに分けて断捨離を繰り返し、現在も話し合いをしてはお互いのゴールを確認し一致させ、断捨離を継続的に続けています。

 

ミニマリズムの効果

1年間ミニマリズムを続けた結果・・・

 

・2日に1回の外食が月1回に

 調理器具と食器を必要な分のみにしたら料理することへのストレスが減り、今までやったことのなかったお菓子作りも好きになりました。

 

・お酒を買う頻度が月2回に

 ビールの飲み比べが趣味の夫ですが、3日に1回お酒を買いに行っていたのを、ビールを週末の楽しみに変えたことで一週間のモチベーションキープにつながりました。

 

・喧嘩が減った

 部屋が綺麗だと落ち着いて話すことができるようになり、「あれどこ行った」「こんなところにこんな物置いて!」のような喧嘩の種もなくなりました。

 

・目標のために時間が割けるようになった

 服や食器や家具を断捨離したことで、家事をする時間が物理的に少なくなり、自分に必要な知識やマインドを作るために、読書したり話し合ったり新しいことに挑戦したりする時間ができました。

 

そして1番の成果は...

 

・お金が貯まりました!

 1年前と比べて12.5倍!恐るべしミニマリズム!収入はほぼ変わっていません。物を買う際、これを買ったら自分達は使う度に幸せを感じるだろうか?という質問をし、値段ではなく気持ちを優先して買い物をすると使うお金が減りました。

 

まとめ

 日本には「もったいない」という言葉がありますが、物が溢れかえる今「もったいない」の定義が変わったように思います。

物が手に入らなかった時の「もったいない」を今も使ってはいませんか?

私はモノに執着するより、その要らないモノ、使っていないモノを置いてあるスペースに払う家賃や綺麗を保つ労力の方がもったいないと思います。

人にはそれぞれキャパシティーがあります。何かを捨てなければ新しい何かは入ってきません。

私たち夫婦は、断捨離をすることで不幸を捨て、笑顔で楽しく明るい日々を手に入れることができました。

理想の自分になれない、理想の自分すらわからない人は、何かを捨ててみてください。

自分を変える前に自分のキャパシティーに"空き"を作りましょう。 

 

 

海外で成功したければ成功した人に倣え!

こんにちは、フィッシャー夫人です。

 

今回は、海外移住において私の考えの土台を築いてくださった方の

著書を紹介したいと思います。

 

その本とは...

f:id:mrs-fisher:20190208083215j:plain

「にぎやかだけど、たったひとりで」

です。

 

私とバリと兄貴

私は19歳で初めてバリ島を訪れた時にバリの魅力に惹かれ

半年後、この本の著者である"兄貴"こと丸尾孝俊さんの豪邸で

異文化交流生として2ヶ月間お世話になることになりました。

この2ヶ月間は私の人生に大きく影響を与えました。

それまでは、日本が好きではなくでも海外に住む氣もなく

努力せずに遊んで暮らしていきたいと思っていました。

しかし、兄貴邸で兄貴をはじめ、ゲストの方々や現地の人々と

話していくなかで自分の未熟さを痛感しました。

 

バリ島で学んだこと

1つ目に、日本が大好きになりました。

兄貴はバリ島に居ながら、常に日本を思っておられました。

恥ずかしながら私は、日本兵がインドネシア独立のために

命を落としていったことをバリに行くまで知りませんでした。

ご先祖様が眠るマルガラナ英雄墓地にも訪れたのですが

今の自分では他国のために戦ったご先祖様に

顔向けできないと深く反省したことを今でも覚えています。

そこから日本について勉強を始め、今では日本が大好きです。

 

この過程があったからこそ現在移民が多く交わるカナダで

日本人として誇りとアイデンティティをもって生きています。

 

2つ目に、本当の意味での社会貢献です。

もともと、途上国の貧しい人々に何か施しをしたいなと考え

異文化交流生に応募したのですが...

 

施されまくりでした。(笑)

 

バリ人いつも笑顔、超ニコニコ、つられて私もニコニコ!

いつもお腹すいてないか聞いてくれて

自分の分の食べ物も分けてくれる!まさしくオカン!!愛に溢れています。

でもなぜ日本人の方が物質的に豊かなはずなのに、なぜ日本人の顔は暗い?

私が出した結論は、モノが人を豊かにするわけではないこと。

「自分もニコニコ、相手もニコニコ。これがほんとの社会貢献」

ということです。

 

今はカナダで夫と共にバリ人並みのスマイルで

回りの笑顔をガンガン作っています!!

 

3つ目は、無敵になること。

兄貴は夕食後、ゲストの方々と将棋を指していました。

兄貴の玉将には「玉将」ではなく「無敵」と書いてあります。

兄貴は無敵になることが大切だと説いてくださいました。

無敵とは強いことではなく、敵を作らないから無敵なのだ

という優しい強さを学びました。

 

カナダは様々な国の人達が暮らしているので

自分の常識と相手の常識は異なることが多いです。

その分人とぶつかり合うことも多いですが

こちらは移民であり住まわせてもらっている身。

尚且つ日本の看板を背負っているわけです。

日本の名を汚す行動はしたくないものです。

「ぶつかり合う前に回避する、敵を作らない心配りをする。」

これをいつも考えながら生活するだけでいろんな人種の人と

気持ちよく生活できるようになりました。

 

最後に

「にぎやかだけど、たったひとりで」

私も大好きな作家吉本ばななさんが女性目線で

男気ある兄貴の教えをわかりやすく書いています。

海外で生活する身として、日本人として、

忘れてはいけないこと、受け継がなくてはならないことが

たくさん詰まった本です。

外国での生活で悩んだ時の私の羅針盤です。

 

そして私がこの本を一番おすすめしたいのは

海外で子育てをしているお母さんや

海外に通じる子を育てたいと思っているお母さんたちです。

ぜひ一度手に取ってみてください。

日本人のやさしさやたくましさを与えてくれると思います。

 

 

 

にぎやかだけど、たったひとりで 人生が変わる、大富豪の33の教え

にぎやかだけど、たったひとりで 人生が変わる、大富豪の33の教え

 

 

 

海外基準!ステキな女性になるために

こんにちは。フィッシャー夫人です。

小さい頃からずっと言われ続けていた猫背

 

直し方よくわからずエクササイズも続かず、諦めていました。

 

しかーーし!

 

4年前、"シドニーの姿勢矯正セラピストのShojiさん"

 

に出会ったおかげで現在はとても改善されています。

とても簡単な運動1つでお金もかからず長年の猫背が直せます。


世界一カンタンな猫背の直し方・考え方

 

猫背が改善してきてからは、ネガティブでいることが極端に減り

自信がついてからは電車で隣になった人に話しかけて

友達になっちゃう行動力と社交性が身に付きました。

 

「身体と心はつながっている」

 

ことを体感しました。

 

今、自信がない人や楽しくないと感じる人は姿勢改善から始めるのはいかがでしょうか?

海外で生活していると着飾る機会も増えます。

綺麗な背中に大きく後ろが開いたドレスは

後ろ姿だけでもとてもセクシーで女性らしいです。

 

さぁ、今日もエクササイズするぞー!

 

「目指せ!背中で語る女!」

はじめまして。

こんにちは、フィッシャー夫人です。

カナダに住み始めて3年目に入り氣持ちが落ち着いてきたので

ブログを開設しました。

 

*国際結婚をしている同志

 

*海外で頑張っている和僑の方々

 

*海外移住を考えている人が

 

少しでも前向きになれたら、応援できたらいいなと思いはじめました。

シンプルに楽しく書いていきます。

変人のブログですが、読んでいただければ幸いです。